バッティング指導の中で、構えた時にヘッドが入ってしまっているので、ヘッドが入らないように注意されることがあります。
しかし、バットのヘッドが入ることで遠心力を使うことができるため、飛距離が出やすいといったメリットもあります。
今回は、バッティングでヘッドを入れてもうまく打てる方法を紹介します。
ヘッドが入るとダメな理由
ヘッドが入ると打てないと言われることがよくありますが、それには理由があります。
ヘッドが入った状態とは、構えている時や、トップの位置でバットのヘッドがピッチャーを向いている状態を言います。
このヘッドが入った状態が、なぜダメだと言われるのかは、多くの場合、ヘッドが遠回りし、インサイドアウトのスイングができない原因になるとの理由からです。
インサイドアウトのスイングができていないと、体の開きが早くなり、ドアスイングになってしまうため、ミート率が下がったり、強いスイングができなくなってしまう可能性が高くなります。
ヘッドを入れてもうまく打つ方法
構えた時にヘッドが入っていても打てる打ち方があります。
また、ヘッドを入れることで、スイングの距離を長くとれるため、遠心力が働き、遠くに飛ばすことができます。
ヘッドを入れてうまく打つポイントは、下記の2つです。
- 頭の近くを通す
- 肘を内側に入れる
頭の近くを通す
1つめのポイントは、スイング軌道の中で頭の近くを通すことです。
ヘッドが中に入った状態で構えている場合は、頭の後ろにヘッドを持ってきてからスイングしましょう。
ヘッドが中に入ったまま、スイングするとヘッドが後ろに落ちて、バットが体から遠くに離れてしまうため、無理な形でのスイングになり、いわゆるドアスイングとなってしまう可能性が高くなります。
頭の近くから後ろを通してスイングすることで、スムーズにバットを出すことができるようになります。
肘を内側に入れる
2つめのポイントは、トップハンド(右打者は右手)の肘を内側に入れ、お腹の前に持ってくることです。
左打者の場合は、左の肘を内側に入れてお腹の前に持ってきます。
肘が内に入らずに、お腹の横に来てしまうと、うまく力を伝えることができません。
力強いスイングをするためには、肘を畳んで中に入れるようにしましょう。
動画ではさらに詳しく説明していますので、下記から動画をご覧ください。
引用:https://www.youtube.com/watch?v=af9IzPjT6sw