球際に弱い原因は?右側の球際に強くなるための下半身の使い方!

内野手にとって、球際の打球は守備力の見せ所です。

球際の打球でアウトを取れるのか、それとも出塁を許してしまうのかで、ゲームの流れも大きく変わることがあります。

今回は、内野手の右側に飛んだ球際の打球に対して、どのように対応すればアウトが取りやすくなるのかを解説します。

右側の打球の踏ん張り方

右側に飛んだ打球を正面に入って捕球する際、うまく捕球できない場合に多く見られるのが、右側の膝が割れてしまい、体が流れてしまったり、踏ん張りきれずにうまく送球動作に入れないといった捕り方です。

原因は、右の股関節がうまく使えておらず、膝で踏ん張ってしまうからです。

また、体幹が弱いと上体が流れてしまうことがあります。

そのため、大切なのは股関節をしっかり締めて、捕った後は前にステップすることです。

股関節で踏ん張ることで、体が安定し、次の動作に素早く移ることができます。

逆シングルをうまく使う

球際の打球を無理に正面に入ろうとしてしまうと、例え踏ん張って捕球したとしても、投げるまでに時間がかかってしまい、結果的にセーフになってしまうことがあります。

そのような場合は、無理に正面に入るのではなく、逆シングルでの捕球を選択するのも一つの手です。

正面に入るか、逆シングルで捕るのかの判断は、個々の能力やその時の打球によって変わるため、一概にはどちらが良いかは断言できませんが、普段の練習から意識を持って取り組むことで、状況に合わせた捕り方が身につきます。

【DVD】本気の内野手のための基本スキル&ドリル

【DVD】本気の内野手のための基本スキル&ドリル

6,980円(11/21 19:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

動画ではさらに詳しく説明していますので、下記から動画をご覧ください。

引用:https://www.youtube.com/watch?v=Y_nmc7fkGqE

JBS武蔵

Youtuber

《コーチ》下 広志・河合 亮
小・中学生向けに、野球スクールでバッティングを直接指導、動画でのフォーム解析・指導をオンラインで提供する。
YouTubeでは、バッティングの他、守備、ピッチングなどの理論から練習方法まで情報を配信中。