4スタンス理論によるスローイング改善
4スタンス理論は、重心の位置や力が入りやすい方向など、人の体の使い方を4つのタイプに分けて、その人に合った動作を身につけるものです。 野球のスローイングにおいても、4スタンス理論を使うことで、より良いスローイングや投球が…
4スタンス理論は、重心の位置や力が入りやすい方向など、人の体の使い方を4つのタイプに分けて、その人に合った動作を身につけるものです。 野球のスローイングにおいても、4スタンス理論を使うことで、より良いスローイングや投球が…
守備の送球時は、ステップ足のつま先をどこに向けるべきなのか、指導方法にも違いがあります。 しかし、感覚的に意識するポイントは違えど、つま先は投げる方向に向いているのが自然です。 今回は、送球時のステップの向きで2つパター…
野球とソフトボールでは、ボールの大きさや距離、バウンドなどに違いがありますが、ソフトボールを練習に取り入れることで、野球に生きることもたくさんあります。 例えば、バッティングでは重いボールを打つことで、インパクトの感覚を…
守備の場面では、ボールを捕るだけでなく、正確な送球を投げることができなければアウトを取ることはできません。 しかし、送球は丁寧に投げれば確実に狙った位置に投げられる訳ではありません。 今回は、悪送球しないためのスローイン…
前回に引き続き、新庄流の守備のコツとポイントをお伝えします。 外野守備のスローイングは、遠投でより遠くに投げる能力ではなく、もっと大切なポイントがあります。 今回は、新庄剛志の遠投の距離より大切なスローイングのポイントを…
日本球界では阪神タイガース、日本ハムファイターズ、そしてメジャーリーグでも活躍した選手が新庄剛志選手です。 外野の守備に徹底的にこだわった新庄剛志ならではの考え方はなかなか聞く機会がありません。 今回は、新庄剛志の外野守…
プロ野球選手は、サポートしてくれる野球用具メーカーと契約していることが多いです。 今回は、ロッテの萩野選手が走塁、守備、バッティングでの感覚や道具の選び方についてお話している様子を紹介します。 引用:https://ww…
少年野球や草野球で見られるプレーに「ライトゴロ」があります。 プロ野球はもちろん、高校野球以降ではあまり見られないプレーのため、ライトゴロの捕り方に関する情報はほとんどありません。 ライトゴロでアウトを取るためには、打球…
外野の守備範囲は広い上、後ろに逸らしてしまうと長打になってしまいます。 正面のライナーは距離感が掴みづらくスタートが遅れがちになり、外野守備でももっとも打球判断が難しい打球です。 また、左右の打球は外野手同士で声かけをす…
ボールを投げる時、肘が下がったまま投げてしまうと、強いボールを投げれないだけでなく、野球肘や野球肩など故障の原因になります。 今回は、投球時に肘が下がってしまう原因と改善する方法について解説しています。 ↓↓↓ 動画はこ…