【動画】外野手のゴロ捕球は左足が前?右足が前?

内野手のゴロ捕球では、右投げの場合、一般的に左足を前にして捕ります。

しかし、プロ野球を見ていると、特にバックホームなど補殺を狙う場合、右投げにも関わらず、右足を前にして捕球していることが多いです。

では、同じゴロの捕球でも、内野手と外野手でどのような違いがあるのでしょうか?

今回は、外野手のゴロ捕球について解説します。

送球の距離の違い

まず、ひとつめに挙げられる理由は、送球の距離の違いがあります。

例えば、バックホームでランナーのタッチアウトを狙った場合、当然、外野手からの送球は内野手よりも長い距離となります。

この時に、強くて速い送球を返すためには、勢いをつけなければいけません。

外野手は、ゴロを右足を前にして捕ることで、送球の際のステップをもう半歩余分に入れることができ、強い送球を投げることができるのです。

また、内野手と外野手では、捕球の際の足の開き方にも違いがあります。

内野手の場合は、ゴロ捕球の際、横に大きく開いて腰を落として捕球します。

一方、外野手の場合は、足を前後に開きます

外野手は、足を前後に開くことによって、送球の時のステップの幅を広げることができるため、強い送球を投げることができます。

ちなみに、内野手は基本的にノーバウンドの送球が多いのに対し、外野手はワンバウンドで送球を返すことの方が多いのも特徴です。

勢いのある強い送球は、バウンドの距離を伸ばすことにもつながり、送球を受ける側も捕りやすくなるというメリットがあります。

ハンドリングの自由が効く

ハンドリングとは、グラブをはめた手の動きのことです。

試しに左足を前にしてグラブを動かしてみてください。

外野手のように、足を前後に開いてゴロを捕球する場合、左足が前に来てしまうと、グラブの邪魔になってしまいます。

しかし、右足を前にすることで、グラブを自由に動かすことができるようになります。

最後に紹介する動画でも、右足を前にして、体の前の方で捕る時と、後ろの方で捕る時の違いを確認いただけます。

これだけハンドリングの自由が効くことによって、捕りやすいバウンドで捕球することができます。

ちなみに、メジャーリーグでは、天然芝や赤土のグランドが多いため、イレギュラーの打球が多くなりがちです。

そのため、ハンドリングの自由が効くように、内野手でも右足を前にして捕る選手が多くいます。

【動画】捕球までのリズムが大切!簡単なバウンドの合わせ方

2017.09.30

しかし、注意点も!

上記で、強い送球を投げることができたり、ハンドリングの自由が効くとのメリットをお伝えしましたが、注意するべき点もあります。

特にグランド状況が悪く、イレギュラーが多いようなグランドでは、少し体の横で捕るようなイメージになるため、バウンドが変わってしまうと、ボールを後ろに逸らしてしまうリスクもあります。

ランナーがいない状況など急ぐ必要がない場合は、確実に捕球するため、後ろの膝を下ろして、正面で捕球するようにしてください。

外野手上達のための野球道具

外野手のゴロ捕球のイメージは、下記の動画をご覧ください。

引用:https://www.youtube.com/watch?v=1R8ixgVAXQs