ストレートのボール回転数と球速をアップさせる指先トレーニング

ピッチャーが、ストレートのボール回転数(スピン)と球速をアップさせるためには、下半身の使い方から腕の振り方、そしてリリースなど必要なポイントがたくさんあります。

その中でも、投球動作から最後のリリースの瞬間まで、ボールと接しているのが「指先」です。

いくら体重移動が上手くできても、また腕の振りを早くすることができても、リリースの瞬間にボールに力を十分に伝えることができなければ、スピンのかかった速いストレートを投げることはできません。

つまり、ストレートのボール回転数と球速をアップさせるためには、指先の使い方がとても重要なポイントになります。

この記事では、ピッチャーがスピンのかかった速いストレートを投げるための方法トレーニング、そして最後に役立つ練習道具について解説、紹介します。

ストレートの回転数(スピン)は多い方が良いのか?

本題の前にストレートのボール回転数は本当に多い方が良いのでしょうか?

まずは、ボールの回転数が与える影響について知っておきましょう。

ボールの回転数が多いと、主に下記のようなメリットがあります。

  • バッターが振り遅れる
  • 空振りをとれる
  • フライアウトをとれる

つまり、バッターにとっては捕らえにくいボールになります。

その理由は、ストレートの回転数が多いと、空気抵抗はボールの下に流れるため、バッターにはホップしたような軌道に見えるからです。

また、初速と終速の差が少なくなるため、球速以上に速く感じるキレのあるストレートになります。

プロ野球界でも、藤川球児投手のストレートは、「火の玉ストレート」と呼ばれ、浮き上がるように見えるため、プロ野球選手であっても高めのボール球に手を出してしまうほどです。

また、金足農業時代の吉田輝星投手のストレートも回転数が多く、スイングの上を通過するストレートで多くの空振りをとりました。

このように、ボール回転数が多いストレートは、バッターにとっては、他の投手のストレートとは違った軌道になるため、打ち返すのが難しくなるのです。

逆に、平均的なストレートのボール回転数では、バッターにとって打ちやすいボールになってしまいます。

プロ野球や高校野球の甲子園では、スピードガンによって球速表示がされていますが、同じ球速のストレートであっても、回転数の違いによって、バッターから見ると全く違うストレートに見えるのです。

藤川投手や吉田投手のようなストレートを投げるためには、回転数だけではなく、ボールの回転方向も重要になりますが、ボールの回転数が多い方がメリットが大きいのがわかるかと思います。

球速MAXも記録できる便利なアプリ
iPhoneをご利用の方
Androidをご利用の方

スピンの効いたストレートを投げるボールの握り方

スピンの効いたボールを投げるためには、指先からボールの進行方向に対して、まっすぐ回転する力が伝わらなければいけません。

そこで、ボールの握り方を工夫することでスピンの効いたストレートを投げることができます。

通常、一般的なストレートの握りは、人差し指と中指の間に指一本くらいの隙間を開けます。

この2本の指の間隔を広げると、ボールの回転数が減るため、スプリット(SFF)やフォークボールのように落ちる変化球を投げることができます。

ボールの回転数が減ることによって、重力と上からの空気抵抗を受けるからです。。

しかし、逆に人差し指と中指の間隔をなくして握ることで、ボールの回転数を増やし、スピンのかかったストレートを投げることができます。

指をそろえるとスピンがかかる理由は、ボールに対して一点に力が伝わるからです。

ちなみに藤川球児投手は、この指をそろえた握り方で浮き上がるようなストレートを投げています。

【動画】ピッチャーが球速を上げるための3つの練習方法

2017.10.04

指をそろえて握るストレートのデメリット

指をそろえて投げるだけで、ボールの一点に力が集中するため、スピンのかかったストレートを投げることができます。

しかし、多くのピッチャーは人差し指と中指に少し間隔を開けて握っていますが、それはなぜでしょうか?

その理由は、デメリットもあるからです。

指をそろえて握るストレートは、スピンがかかるメリットがありますが、ボールへの力が一点に集中するため、リリースのタイミング指のかかり方が、少しずれるだけでコントロールが大きく狂います。

通常の指に間隔を開けたストレートの握り方の場合、ボールとの接地面が人差し指と中指の二点で支えることができるため、コントロールが安定しやすくなります。

指をそろえてスピンのかかったストレートを投げるためには、普段から繰り返し練習し、リリースの感覚を覚えましょう。

簡単にできる練習方法としては、人差し指と中指を輪ゴムで止めて投げる練習方法があります。

また、練習道具として、スピンチェッカーなども販売されています。

良い投手の条件としては、ボールの回転数やスピードだけでなく、コントロールも必要とされるため、自分に合った握り方を使い分けられるようにしましょう。

LAS理論による野球上達DVD「ブルペン式・上達のフローチャート」

LAS理論による野球上達DVD「ブルペン式・上達のフローチャート」

小澤 康祐
1,480円(12/26 21:49時点)
Amazonの情報を掲載しています

ピッチャーの指先トレーニング

回転数が多く、スピードのあるストレートを投げるためには、指先からボールにしっかりと力を伝えなければいけません。

そこで、読売ジャイアンツの菅野投手やヤクルトスワローズの寺島投手なども取り入れている、指先強化のトレーニングがあります。

ピッチャーが球速をアップするための練習メニューとしては、走り込みやウエイトトレーニングなどがありますが、指先のトレーニングは雨天時や冬のオフシーズンなどでも室内で簡単にできるため、オススメのトレーニングです。

指先を鍛える練習方法については、トクサンTVでわかりやすく解説していますので動画をご覧ください。

ボール回転数・球速アップのためのトレーニングギア

最後に、ピッチャーのための、指先のトレーニングにおすすめのギアを紹介します。

ちなみにメジャーリーグでは、トラックマンと言われる高精度な測定機器を使って、あらゆる投手の球速や回転数、回転角度、変化量の他、打者の打球についてもデータを収集し、分析しています。

近年は、日本でも導入が進んでいますが、ぜひ、ストレートのボール回転数と球速をアップさせて、他の投手との差をつけましょう。