肩の開きを劇的に改善!肩を開かずに打つ飛距離を伸ばすための練習方法

バッティングの指導の中で、バッティングフォームについて「肩が開いている」「肩を開くな」といったフレーズを聞いたことがある人は多いと思います。

そもそも、バッティングでは、体重移動を伴った横への推進運動回転運動が必要なため、回転運動時に肩は開かないと打てませんが、このような指導を受けたことのある人は、「肩を開くタイミングが早い」ことを指摘されていることがほとんどです。

肩を開くタイミングが早くなってしまうと、ボールをミートした後のフォローが小さくなってしまうため、強い打球飛距離のある打球を打てない原因となります。

また、ボールを捕らえるための、ミートゾーンも小さくなるため、ミート率も下がってしまいます。

今回は、強い打球を打つ、あるいは飛距離を伸ばすために、肩が早く開かないように打つための練習方法を紹介します。

肩の開きが早くなる原因

肩の開くタイミングが早くなってしまう原因の一つとして考えられるのが、推進運動から回転運動に移る時に、「横(水平)回転」の要素が多くなることが挙げられます。

「横(水平)回転」の要素が多くなると、他にも、手だけで振ってしまったり上半身に頼ったスイングになるステップした足(つま先やひざ)が前を向いてしまうといった、バッティングフォームになってしまう可能性が高くなります。

そのような指導を受けたことがある人は、「横(水平)回転」の意識が強すぎないかを確認するようにしましょう。

「横回転」の要素が多くなると?
・肩の開きが早くなる
・手打ちになる
・上半身に頼ったスイングになる
・つま先やひざが前を向き、足や腰が開いてしまう

肩の開きを抑えるための練習方法

肩の開きを抑えるために、スタンドティーを使った置きティーの練習方法があります。

通常の置きティーでは、真ん中付近にボールを置くことが多いですが、肩の開きを直したい場合は、インコース低めにセットし、センター方向に打ち返しましょう。

まず、ボールをインコース低めに置くことで、水平回転ではなく、縦の回転の意識が生まれます。

また、センター方向に打つため、バットが内側から出てくることになり、肩の開きを抑えることができるようになります。

打球を引っ張ってしまう場合は、バットが外から出ているため、ボールの内側の面を打てるように意識しましょう。

以上、今回はバッティングで肩を開かずに打つ飛距離を伸ばすための練習方法をご紹介しました。

詳しい解説と練習方法は、動画をご覧ください。

引用:https://www.youtube.com/watch?v=rYnt4tmpS3s

JBS武蔵

Youtuber

《コーチ》下 広志・河合 亮
小・中学生向けに、野球スクールでバッティングを直接指導、動画でのフォーム解析・指導をオンラインで提供する。
YouTubeでは、バッティングの他、守備、ピッチングなどの理論から練習方法まで情報を配信中。