【冬トレ】ゴロ捕球で俊敏性を高める野球のアジリティトレーニング

野球において、俊敏性瞬発力は非常に大切な要素です。

俊敏性や瞬発力を高めることで、守備では守備範囲が広くなり、ボテボテのゴロでもアウトにできる可能性が高まります。

また、走塁においても、スタートが速くなることで、盗塁の成功率を高めることが可能です。

このような、特に守備や走塁で必要な、俊敏性や瞬発力を高めるトレーニングは、サッカーやバスケットなどで多く取り入れられており、アジリティトレーニングと呼ばれます。

今回は、アジリティトレーニングとゴロ捕球、ノックを掛け合わせた、野球で生きるアジリティトレーニングを紹介します。

このトレーニングを取り入れることで、下半身の強化と集中力を強化することができます。

狭い場所や冬のオフシーズンのトレーニングにも最適ですので、ぜひ取り入れてみてください。

※トレーニング前には、必ずストレッチなど準備運動を行ってください。

小刻みなステップからのゴロ捕球

内野手の動きの中では、短い距離で様々なバウンドに対応するため、細かなステップが必要になります。

細かなステップを素早く刻んだ状態から、ゴロ捕球をすることで、俊敏性を鍛えることができます。

小刻みステップからゴロ捕球
  1. その場で小刻みにステップをする
  2. 投げ手がゴロを転がしたらスタート
  3. ゴロを捕球する
  4. 投げ手に送球する

スケートジャンプからのゴロ捕球

サイドステップの動きを入れながら、リズムを変えて動き、最後はゴロ捕球をすることで、下半身、特に内転筋を強化することができるトレーニングです。

スケート選手のような動きのジャンプをイメージして、徐々にリズムを速くしてみましょう。

スケートジャンプからのゴロ捕球
  1. 斜め前にゆっくりスケートジャンプする
  2. 5歩進んだらリズムを速める
  3. 速いリズムで5歩進む
  4. 細かいステップを刻む
  5. ゴロを捕球する
  6. 投げ手に送球する

前後左右アジリティゴロ捕球

最後は前後左右に動いた上で、最後にゴロ捕球をする練習です。

前後左右への切り替えは、非常に体力も必要になりますので、下半身を鍛えながら、集中力も養えるトレーニングです。

最後まで集中力を切らさないように心がけましょう。

前後左右アジリティゴロ捕球
  1. 合図で前にダッシュする
  2. 2回目の合図で後ろにダッシュする
  3. 3回目の合図で左にサイドステップする
  4. 4回目の合図で左にサイドステップする
  5. 5回目の合図で前にダッシュする
  6. ゴロを捕球する
  7. 投げ手に送球する

守備が苦手な人でも捕球から送球までのリズムが良くなる練習方法!

2019.06.13

感覚を忘れないノック

最後に、アジリティトレーニングで意識したステップの感覚を忘れないように、通常のノックの中で、動きを確認しましょう。

また、トレーニング後は、十分にストレッチをして、ケガの予防に努めてください。

詳しい解説や練習方法は、動画をご覧ください。

引用:https://www.youtube.com/watch?v=_JIu1d0ee4B8

トクサン

Youtuber

野球YouTuber・トクサンです!帝京高校で甲子園出場→創価大学で全国4強(主将)でドラフト候補。SWBC JAPAN 軟式日本代表。