ファーストのフィールディングは重要!ハンドリング・バント処理の方法

守備でファースト(一塁手)を守る選手と言えば、体が大きくあまり動けないイメージを持っている方も少なくありません。

しかし、ファーストは打球以外にも、送球の捕球の他、バント処理やピッチャーとの連携プレーなど、様々なプレーに対応する必要があるため、決して簡単にこなせるポジションではありません。

明徳義塾高校の馬淵監督も、「サードよりファーストに守備が上手い選手を使う」と言うくらいファーストは重要なポジションです。

今回は、ファーストの守備について、ワンバウンドの送球を上手く捕る方法やバント処理について解説します。

送球に安心感があるファーストの必要性

内野ゴロでのアウトは、ファーストが送球を適正に捕球するからこそ成立します。

しかし、内野手も、様々な捕球姿勢から送球する上、エラーができないようなプレッシャーがかかる場面では、送球がワンバウンドになったり、浮いたりすることがあります。

プレッシャーがかかるような場面で、例えワンバウンドの送球になったとしても、ファーストが難なくさばいてくれれば、野手は安心して送球することができるようになります。

この安心感を野手に与えることで、野手もプレッシャーを軽減されるため、送球だけではなく、捕球の時にもエラーが少なくなります。

ワンバウンドの送球の捕球方法

おおよそファーストが多く対応しないといけないのが、ワンバウンドの送球を上手く捕ることができるかどうかといった場面です。

野手が上手くゴロを捕ったとしても、送球がワンバウンドになり、捕り損なってしまうとランナーを生かすことになってしまいます。

ワンバウンドの送球にもたくさんのパターンがありますが、ワンバウンドの送球を上手くさばくことができれば、チームに勢いをつけることができます。

そのワンバウンドを上手く捕るためのコツは、グラブの立て方にあります。

ファーストミットは縦長にできているため、ワンバウンドの送球に対しても、縦に入れてゆっくり引くことでボールが入りやすくなります。

また、ワンバウンドの送球に対して、前に足を出して伸びて捕るのか、もしくは伸びずにベース近くで腰を落として捕るのか、どちらかを適正に判断することで、上手く捕球できるようになります。

下手に足を伸ばして捕ろうとすると、送球エラーにつながる可能性がありますので、このあたりの判断は、普段の練習から意識を持って取り組むようにしましょう。

ランナー2塁時のバント処理

ランナー2塁の時、バントがあるケースでは、ファーストが前進してポジションを取ることがあります。

この時に大切なのは、最悪でも1つのアウトを獲ることです。

まずは、3塁に進塁させないように努めることが重要なため、ファーストの選手が左投げであれば捕球後も、そのままステップして投げることができます。

しかし、右投げの場合は、通常の送球とは方向が逆になるため、左から右側に入り、捕球姿勢によっては、回転して送球することで、素早く力強い送球ができるようになります。

それぞれの状況によって、イメージをしながら練習に取り組むようにしましょう。

動画ではさらに詳しく説明していますので、下記から動画をご覧ください。

引用:https://www.youtube.com/watch?v=KTBpkTrA5oQ

クニヨシTV 【with サルトラ】

Youtuber

クニヨシTVのチャンネル登録お願いしますー!プレゼント企画やりますよ!