野球のポジションの中でも、最も体力を消耗するのがピッチャーです。
そして、ピッチャーは投げることが一番の仕事になりますが、消耗するのは肩や肘だけではありません。
下半身をうまく使うことで、スピードやキレのあるボールを投げたり、長いイニングを投げることができるため、下半身の消耗も激しくなります。
今回は、そんなピッチャーが鍛えておくべき、下半身のトレーニングをお伝えします。
ピッチャーに欠かせない下半身の筋力を強化し、より上のレベルのピッチャーを目指しましょう。
ピッチャーがよく使う下半身の筋肉とタイミングとは?
プロなどでも活躍する、レベルの高いピッチャーは、動作分析の結果からも、お尻と太ももの裏の筋肉をよく使っていることがわかっています。
そして、この筋肉を使うタイミングは、大きく2つの動作に関係しています。
1つめは、体重移動の際の軸足になります。
この体重移動の時は、内転筋に意識が行きがちですが、お尻や太ももの裏の筋肉をうまく使うことで、スムーズに体重移動を行うことができます。
この時、太ももの前の筋肉を使ってしまうと、軸足がすぐに投球方向を向いてしまったり、膝がつま先よりも前に折れてしまう傾向があります。
そうなってしまうと、体重移動がスムーズに行えず、高いパフォーマンスを発揮することができないため、注意が必要です。
2つめは、踏み出し足が着地して、踏ん張るタイミングです。
踏み出し足が着地して、踏ん張る時に、太ももの裏の筋肉を使うことで、体重移動にブレーキをかけることができます。
逆に、前の筋肉を使ってしまうと、踏み出し足の膝が折れてしまうため、うまくブレーキをかけることができなくなってしまいます。
この踏み出し足の使い方については、別の記事で解説していますのでご覧ください。
ピッチャーの下半身を鍛えるスクワットトレーニング
これらのピッチャーに必要な下半身の筋肉を鍛える方法として、体重移動を伴ったスクワットがあります。
スクワットは、次の順番でポイントに注意しながら行います。
スクワットで意識するポイント
- 手を股関節の前に当て、手を挟み込むように腰を落とす
- 股関節に重心を乗せ、体重をはめ込む
- お尻を後ろに突き出し、膝が前に出ないようにする
- 頭の高さを変えずに、左右に体重移動を行う
このトレーニングを取り入れることで、ピッチングやバッティングにも生きる股関節周りの筋肉を鍛えることができます。
詳しくは動画をご覧ください。
引用:https://www.youtube.com/watch?v=DoIA54P52IA